論点を整理する!事前準備編:効率的な会議にする方法

論定を整理する。

パターンは3つあると思います。

  1. その場でアイデアから結論まで一気に決めるスルー会議で、ジャストタイムで論点を整理していく
  2. アイデア出し・絞り込み・結論などフェーズを区切って、フェーズ毎に論点を整理していく
  3. 主催者が事前に論点を絞り、会議などで決めていく

3番目のパターンが、ビジネスでもっとも多いシーンだと思います。

通常何かを決めるために開催される会議が 典型例ですよね。

日本の生産性が低いと言われる原因として、「会議が多い」と言われています。

確かに、私の会社時代も やたら会議がありました。

  • これ何のための会議なの?
  • 何が決まったの?
  • 集まる必要あるんだっけ?

結構 経験しています。

今回は 私の経験から「論点を整理する:事前準備編」について、紹介したいと思います。

基本は、5W1H。費用対効果を考えよう

5W1H。

ビジネスの基本ですよね。

基本的には、5W1Hをすべて考え準備しましょう。

例えば、10人が1時間参加する会議を開催したとします。

そうすると10時間という工数がかかりますよね。

何も決まらなければ、10時間のロス。

それを考えれば、事前準備に10時間かけても良いのです。

重要な決定であれば、もっと工数をかけても良いですよね。

会議自体の費用対効果を、キチンと見積もりましょう。

そして、事前準備をします。

その上で、重要なポイントは 以下2つと考えています。

  • 目的とテーマを解像度高く明確化する
  • 決めるべき最低限のレベルを事前に決めておく

以下に、順番に紹介します。

目的とテーマを解像度高く明確にする

そもそも何のための会議なのか、明確にすることです。

  • 何かを決めたいのか
  • 単なる説明をするだけなのか
  • 何かをやってもらいたいのか
  • 意見を吸い上げたいのか
  • 教えてもらいたいのか

そして、目的を考える時には 必ずテーマが前にきますよね。

上の例で言えば、○○について決定したい です。

ただ、これで終わっては 単なる会議開催です。

ここから さらに解像度を上げていくのです。

決定したいことであれば、複数あるのが普通ですよね。

例えば、やること了解・予算了解・日程了解を取る などです。

今回決定したいことは何なのか。

今回の目的と合わせて、はっきりとさせることです。

いわゆる論点の整理ですね。

ここがはっきりと決まれば、

  • 誰を呼ぶのか(Who)
  • いつやる必要があるのか(When)

は、自然と決まります。

決定したい内容によって、呼ぶ人も変わりますよね。

何を決めるのかわからなくって複数の担当者が会議に出るムダも 排除できます。

また、目的とテーマが明確になれば 自分自身が何を準備するのか はっきりしますよね。

ムダな資料を作成することは なくなります。

私の場合は、主宰会議で「決めることリスト」を 常に決めていました。

会議開催には、今回の会議のポイントとして記載。

ポイントを主に資料を準備。

当日は、ポイントを主に説明です。

決めるべき最低限のレベルを 事前に決めておく

決裁を取る場合は、はっきりと白黒がつきますよね。

でも、ほとんどの会議って いくつかの決定事項があると思います。

決定事項の中には、揉める内容もあると思います。

一方で、会議の時間決まっていますよね。

1番のムダは、何も決まらないことです。

そのために必要なことは「 決めるべき最低限のレベルを 事前に決めておく」ことです。

そして、当日その通りになるように進行します。

5W1HのHに当たる部分ですね。

私がよくやっていた方法を紹介します。

決定事項が5つとすると、大体下記のレベルになると思います。

  • 2つぐらいは それほど異議なく終わりそう
  • 1つは、揉めそう
  • 2つぐらいは、絶対今日でなくても良い

こういう場合であれば、異議なく終わりそうな案件を先に決定します。

1時間の会議であれば、冒頭説明含めて 最初の20分ぐらいを使うイメージです。

そして、「いよいよ今日の本題」と言って、揉めそうな案件に入ります。

そうすると、やはり異議いっぱい出てきますよね。

すべての参加者の意見は、聞きます。

でも、聞いているだけでは 決まらないですよね。

よく聞いてみてください。

必ず 最低限のレベルに近い発言をする人がいます。

それを突破口にするのです。

仲間が増えると、流れは変わっていきます。

ほとんどのケースで、「最低限のレベル」は クリヤーしています。

参考にしてみてください。

まとめ

論点を整理する。

3つパターンがあると思います。

今回は、一番多いパターンである「主催者が事前に論点を絞り、会議などで決めていく」を取り上げました。

私の経験から、「論点を整理する:事前準備編」として 紹介しています。

先ずは、事前準備の基本的な考え方として 以下について紹介しました。

  • 基本は、5W1H。費用対効果を考えよう

そして、その上で 以下2つを紹介しました。

  • 目的とテーマを 解像度高く明確化する
  • 決めるべき最低限のレベルを事前に決めておく

日本ってムダな会議が多いって 指摘されていますよね。

私も、結構経験しています。

事前準備で論点を整理すること

主催者・参加者ともがハッピーになる、大切なことだと思いませんか。